お風呂掃除はポイントを押さえておくことで、効率的に進めることができます。ほとんど毎日使うことになる浴槽はもちろんですが、ぬめりが酷くなるとただでさえ億劫な掃除がさらにイヤになってしまう排水溝や、一度発生すると根絶が大変なカビなど、対処がわかっていれば自分でもピカピカにすることはできるんです。では、具体的にどういう掃除をすればいいのでしょうか?
【浴槽のお掃除】
浴槽の汚れは水垢と皮脂・石鹸カスが中心です。バス用洗剤をかけて、少しおいてから流して、を繰り返すことで綺麗にすることができます。浴槽の中で小さなスポンジを使って磨くのは大変ですし、洗剤で滑って危険です。長い柄のついたブラシを活用するといいでしょう。通常のバス用洗剤ではなかなかとれないしつこい汚れは、重曹+水のスプレーでまずは皮脂や石鹸カスの汚れを浮かせてスポンジでこすり落とします。それを流してから、今度はクエン酸+水のスプレーで水垢を浮かしてスポンジで落とします。このアルカリ性と酸性の洗浄成分を使い分けて落とす方法で、しつこい汚れも効率よく落ちます。クエン酸スプレーは鏡についたしつこい水垢にも有効です。重曹とクエン酸はお掃除用のものが100円ショップなどでも簡単にお安く入手できますので、リーズナブルに活用できます。
【排水溝のお掃除】
鬼門ともいえる排水溝のぬめり。できれば触りたくないところですが、綺麗にしなければますますぬめりが酷くなり、最悪排水溝が詰まってしまいます。ここでも活躍するのが、重曹とクエン酸です。実は重曹とクエン酸は合わせて使うことで発泡洗剤に早変わりするんです。使い方は簡単。まずは排水溝の髪の毛などの余分なゴミを取り払います。その後、まずは重曹を排水溝が隠れる程度に振りかけます。その後、クエン酸を溶かした水をかけるだけです。クエン酸水はお酢でも代用することができます。炭酸のように泡が出始めるので、1時間ほど放置をしましょう。しっかり汚れが浮き出した後にシャワーで一気に流せば、おどろくほどぬめりがとれているのがわかりますよ。
【黒カビのお掃除】
気を付けていても、油断すると発生してしまう浴室の黒カビ。一度生えると何度カビ用洗剤で落としても次から次へと発生していたちごっこになることも。というのも、黒カビは一度生えてしまうと外側だけは綺麗にしたように見えても、根が残っていることが多いんです。空気と湿気があれば何度でも復活してしまうのはそういうことなんですね。黒カビを効率よく掃除するには、カビ取り用洗剤を吹き付けた後、その上からラップなどでフタをして半日ほどつけおきすることが重要です。ラップで空気を遮断することで、カビを抑制して根こそぎにすることができます。また、天井や床にもカビがついていることがあります。フローリング用のシートクリーナーなどにカビ用洗剤を吹き付けて、天井や床を拭いてから、シャワーでで洗い流します。天井は届きづらいですので、柄の長い物を利用すると良いでしょう。カビ用洗剤は塩素を使ったものが多く、換気を十分に行わないとガスが発生して体調を崩す可能性があります。忘れずに換気扇を回しておいてくださいね。